お寺葬のT-sousai

お寺で葬儀を行うお寺葬の企画、導入、施行から、都内最安値を目指した葬儀、お一人からのお葬式を全て自社で施行致します。24時間365日対応です。見送るのに必要なのは想いです。その想いを実現できる、安心で、安全で、安寧を祈る葬儀のプロがお手伝い致します。

仏教界のタブーに挑戦!!

 

 

 

仏教を学んでいるとしばしば矛盾のような、

 

無理筋(むりすじ)のような出来事に出会います。

 

お布施は本来は布であるのに謝礼金として成り立っている矛盾。

 

祖師方が考えた教義とは全く違った宗団が運営され、

 

無理筋に教義が修正されていること、などなど。

 

 

 

出家したての若いころは、

 

このような矛盾や理不尽に一つ一つ怒ったり、

 

その改善を声高に言っていました。

 

が、あまりに敵を作ってしまうのでのでやめました(笑)

 

私に嫌われる勇気はないのです!!

 

 

 

今では、その矛盾や無理筋を積極的に理解し、

 

「日本仏教」という大きな風呂敷で包めることの心地よさとありがたさを感じています。

 

「日本仏教」は大いなる矛盾を全て包み込む、海のようなもの、

 

これが現在の私の結論です。

 

教義の論争や経典の論駁など昔はよくやっていましたが、

 

いまはやめて、違いを認めながら良さを高め合うという宗旨に行き着きました。

 

 

 

そして、この矛盾の最たるもの、最も不明瞭で不可解なものが、

 

いわゆる「戒名・法名」です。

 

歴史を見ても仕組みを考えても、私自身、勉強中で確たる教理の裏付けがあるわけではありません。

 

私にとって「戒名・法名」は最も身近で、最も触れてはならない領域なのです。

 

 

 

この領域に果敢にも挑戦しようというのが、

 

尊敬し敬愛し、本当にお世話になっている

 

井出 悦郎さんが主催される「オンライン戒名カフェ」です。

 

あまり僧侶が積極的に語ろうとしない。

 

語りたくない部分をみんなで考えようとする企画。

 

なんと勇気がある!!

 

 

 

戒名・法名は自分の人生を古来の方法に則り漢字で創作するもの。

 

それ自体「名」であり「命」であり「法」となるもの。

 

当然、私も自分で自分の戒名を創ることはできますが、

 

自分の人生の評価を自分でするほど、私の目はクリアではありません。

 

よどみ切っています(笑)。

 

ですので、いっそ、私の戒名は、誰かに決めてほしいなーと思う今日この頃(笑)

 

 

当日、私もオンラインで学びたいのですが、

 

どうもお坊さんは一般参加が難しいようなので、

 

ぜひ、皆様、参加してあとで感想をお聞かせください!!

 

 

井出さん!

 

まいてらの有志のみなさま!!

 

素晴らしい企画、本当にありがとうございます!!

 

みなさん!聞かないと損ですよ!!(私はいけないけど(笑))

 

>>>「オンライン戒名カフェ」の詳細はこちらから

 

ブログ一覧に戻る